小児用肺炎球菌ワクチンの切り替え![]() |
2013.10.31 |
|||||||||||
11月1日より小児の定期接種に使用する肺炎球菌ワクチンが |
||||||||||||
インフルエンザワクチン予約終了のお知らせ | 2013.10.2 |
|||||||||||
インフルエンザワクチン準備可能量に達するお申し込みを 頂きましたので、ご予約を終了させて頂きます。 | ||||||||||||
麻疹風疹混合(MR)ワクチン接種再開のお知らせ | 2013.9.20 |
|||||||||||
風疹の流行に伴ってワクチン需要が高まり、メーカーの製造が |
||||||||||||
インフルエンザワクチン予約のお知らせ | 2013.9.10 |
|||||||||||
インフルエンザワクチンのご予約を開始いたします。昨年同様インターネットから接種日時(10月1日以降)をご指定の上ご予約頂けます。
※ 12歳までのお子様は2回接種をお勧めします。 (3週間以上の間隔をあけて2回目までご予約下さい) ※ 予防接種の効力は約5ヶ月といわれています。 ※ 時間指定の接種となりますので予約時間内にご来院ください。 尚、キャンセルがインターネットで出来ない場合は必ず窓口までお知らせ下さい。 ※ ご予約後、延期のご連絡が無く未接種の場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。 ※ ホームページのインフルエンザワクチン予診票をプリントしご利用下さい。
|
||||||||||||
麻疹風疹混合(MR)ワクチンの不足について | 2013.6.21 |
|||||||||||
風疹の流行に伴いMRワクチン接種数が増加し、ワクチンメーカーによる生産供給が不足し当院への納入が困難になりました。 |
||||||||||||
夏休みのおしらせ | 2013.6.19 |
|||||||||||
平成25年8月13日(火)から8月19日(月)までの期間を
当院の夏期休暇とさせて頂きます。
8月20日午前9時より通常診療を行いますので、 宜しくお願い申し上げます。 |
||||||||||||
子宮頸癌ワクチンの推奨中止 | 2013.6.17 |
|||||||||||
厚生労働省より当面の間、子宮頸癌ワクチン接種を積極的に勧めないように勧告されました。 同ワクチン接種後に持続的な疼痛がみられた事例があったことから、この副反応の発生頻度等が明らかになり、情報提供ができるまでの措置です。 それに伴い当院のインターネット予約の欄から子宮頸癌ワクチンを省きました。 ただし定期接種は中止ではなく継続されますので、接種希望の方は直接クリニックにご連絡下さい。 |
||||||||||||
横浜市定期予防接種の変更について | 2013.4.1 |
|||||||||||
ヒブワクチン、小児肺炎球菌ワクチンおよび子宮頸がんワクチンが無料で受けられる定期予防接種に追加されました。 ヒブワクチンと小児肺炎球菌ワクチンの対象年齢は従来どおりですが、子宮頸がんワクチンは小学校6年生から高校1年生相当の女子になります。 また麻疹風疹ワクチン(MRワクチン)の中学1年生と高校3年生が対象の救済接種は終了となりました。 |
||||||||||||
予防接種法の改正 | 2013.2.21 |
|||||||||||
平成25年4月1日より以下のように変更されます。 BCGは 旧:生後3ヶ月から6ヶ月未満までに接種 新:生後5ヶ月から1歳未満までに接種 (生後8ヶ月までに接種する事が望ましい) 日本脳炎ワクチンの救済措置対象者は 旧:平成7年6月1日生まれから平成19年4月1日生まれ 新:平成7年4月2日生まれから平成19年4月1日生まれ |
||||||||||||
ヒブワクチンの接種スケジュール変更について | 2013.2.12 |
|||||||||||
平成24年11月より下記のとおり変更になっています。 旧:ヒブワクチンの追加接種は初回最終より1年の時期 新:ヒブワクチンの追加接種は初回最終より7ヶ月〜13ヶ月の期間内 なお、初回接種方法は従来どおりです。 |
||||||||||||